2020年9月第2週の資産状況です。
現在の総資産は約7340万円、週で約335万円のマイナス
現金は省略。(50万円くらい)
種類 | 名前 | 9月14日 | 先週比 |
日本株 | ミツコシイセタン | 5万8700円 | +2200円 |
米国株ETF | VGT | 7051万0596円 | -327万9403円 |
iDeCo | iFree NY ダウ・インデックス |
283万4735円 | -7万7692円 |
合計 | - | 7340万4031円 | -335万4895円 |
現金を含む総資産のポートフォリオ。(0%となっているのは1%未満)
2020年1月からの推移です。
引き続き下落、いったい何処まで続くのか?
ギャー! 結局先週も下落。私の総資産は約一ヶ月前の状態まで戻っています。それでも年初から1000万円以上の含み益があるので、まだ割と余裕を持っていますが・・・
以下は先週のダウ、S&P500、NASDAQ、VGTの動きです。ダウも比較的軽傷ですが、のきなみ下落。
9日には一度大きく上昇したので多少希望を持っていたのですが、見事に刈り取られましたね。トレンドが変わったと思って買いに走った人はご愁傷様です。私ももし短期をやっていたら見事にハマっていたでしょう。
当初は一週間ぐらいでまた流れが変わるんじゃないかと楽観的に考えていましたが、甘い考えでしたね。追加経済政策も流れてしまい、良い状況とは言えません。
今後について
とか言っていながら、結局、私の方針は何も変わりません。つまり、ホールド維持です。
別に今週は上がると確信しているわけじゃありません。そんなのは誰にも解らないでしょう。ただ、仮にリーマンショック級の暴落が起きても売らないつもりで銘柄を選んできただけです。その方針を突き通します。
私が方針を変えるのは投資先の将来性を信じられなくなった時。直近ではバイデンさんが大統領になった場合にその可能性がありますが、大統領選まではまだ少し時間があります。
さて、今週注目すべきはFOMCですね。米国市場にどこまで影響するかは解りませんが珍しく日本のイベントも入れています。そしてApple新製品発表は流れを変えるのか。PS5については私の趣味です。
- 9/14(月) 日本 自由民主党総裁選挙
- 9/15(火) tiktok買収期限?
- 9/16(水) 米国 小売売上高、FOMC(パウエルさん発言)、Apple新製品発表
- 9/17(木) PS5 タイトル発表会
- 9/18(金) 米国 SQ決済日
SBG(ソフトバンクグループ)がNVIDIAにARMを売却して、NVIDIAの最大株主になるというニュースも出ています。正直、市場がこれにどういう反応をするのかよく解りませんが、NVIDIAはVGT保有銘柄では6位であり、なんらかの影響は出る可能性が有ります。
しかし、孫さんすごいですね。この間のオプション取得騒動といい米国経済ニュースで名前が出る日本企業ってSBGくらいじゃないでしょうか。色々言われていますが、その貪欲な姿勢、私はけっこう好きです。
おわりに
最近自分の投資方針を色々見つめ直しています。
バイデン大統領誕生なら4年ぶりに投資方針を変えるつもりであり、私の投資人生の中では大きな転機となる可能性があるので。
そちらの方に頭がいって、直近の下落が気にならなくなっているくらいです。トランプさんがそのまま継続してくれれば何も変えずに済むのですけどね。いったいどうなることやら。
まあ、悩んでもしょうがありません。なるようになるだけです。
それでは今週も頑張っていきましょう!
関連記事です。