成功者を妬んでいてもしょうがないでしょう、という話です。
はじめに
プライベートな事なのですが、最近仕事の方がとんでもなく忙しくなりまして、ひと月ほどブログ更新を2日に1回とかにするかもしれません。ご了承下さい。
さて、昨日のダウは-1.09%と7日ぶりのマイナス、NASDAQは+0.29%で一時は1万ドルを超えました。我がVGTも+0.22%となんとかプラス。
さすがにダウの爆上げ祭りも一息ついて、再びハイテク(VGT)が台頭したという感じです。これが一時的なのかはなんとも言えません。どちらにせよ長期ではハイテクが勝つと思っていますが。(だからこそ私はVGTに長期投資をしている)
残念なのが急激なドル円の円高。ここ2日で一気に109円から107円に。FOMCで金利が下がる事が警戒されている為とか。この円高の為、せっかくVGTがプラスなのにトータルでは少しだけマイナスになっています。
米中関係ではトランプさんがウイグル族弾圧に関与した中国政府に対する制裁法案に署名し、中国が怒っているようです。トランプさんには別の思惑もあるのでしょうが、中国に舐められて好き放題されていたオバマさん時代より、結果的によっぽど人権問題の解決に向けて行動していると思えます。
さて、先週で私はようやくコロナショック前まで資産を戻しましたが、世の中にはコロナショックで資産を大きく増やした人達も居るようです。
コロナで米富裕層の資産が増える
なんでも過去三ヶ月間で、米国の富裕層の資産が5650億ドル(約62兆円)増えていたらしいです。Amazonのジェフ・ベゾスさんの資産だけでも、3月から362億ドル増えたとか。
この記事で注意すべきなのは元ネタがCNNだという事ですね。CNNは左寄りで、この記事の締めも「実体経済と乖離した市場の動きにより、格差の拡大が加速していると専門家はみている」としています。使われている写真も黒人が「i am angry as hell (私は地獄のように怒っている)」という酷い写真で格差を煽っていますね。
つまり、これで「低所得者よ、怒りまくれ!」とデモや暴動を扇動する事がこの記事の目的なのでしょう。
じゃあ、自分達も株を買えばいいじゃんって言っちゃ駄目なのでしょうか
とりあえずこの記事の内容が事実として、私がこの記事読んでの最初の感想は「よくやった! おめでとう!」です。
資産が増えた富裕層はメディアやアナリストの悲観的な声に耳を貸さず、政府の経済政策に賭けて見事成功したわけです。リスクを取って成功した人に報酬が与えられるのは当然の結果で、褒め称えるべき事でしょう。
そして重要なのは、それを受けて「では自分はどうするべきか」を考える事だと思います。この富裕層には黒人や低所得者から一代で成り上がった人も居るでしょう。記事には富裕層とありますが、普通の人でも資産を増やした人ゴロゴロ居るはずです。その人達と自分が何が違うのか。自分に出来る範囲で少しでも富裕層に近づくには何をすべきか。
少なくとも、ネットで愚痴を書き込んだり、記事の写真のように「私は怒っている」とかやっても事態は好転しないはずです。デモをするのはけっこうですが、それで自分の財布が重たくなる事は無いでしょう。
仮にトランプさんが選挙で負けて、民主党が政権を取ったとしても彼らの生活が良くなるとは到底思えません。というかむしろ不況で雇用が減って苦しくなるかも。オバマさん時代も不法移民が大量に入り込んで格差が拡大したり、白人警官が黒人を殺害する事件が起きて普通に暴動(ボルティモア暴動、オバマさんは普通に州兵を派遣した)が起きたりして、低所得者や黒人の生活が良くなることは有りませんでした。
私が米国の低所得者層の厳しい実態を知らないから、こんな事を言えるかもしれませんが、やっぱり言いたい。富裕層が株で儲かったのなら、自分達も株を買えばいいじゃんって思うのですが、どうなんですかね。別に低所得者が株を買っちゃいけないなんて法律で規制されているわけでもないでしょう。(もし口座開設の審査に落ちるようなら、まずその問題を優先して解決すべき)
これは当然日本だって同じ事です。というか本ブログを見ている米国人なんて居ないでしょうから、上級国民とか言って富裕層を妬んでいる日本人に向けて言いたい。
ウチも、やったんだからさ
面倒くさがり屋の私ですら、ほぼ貯金ゼロの状態から倹約と投資で、現在は準富裕層(資産5000万円以上)とそこそこ資産を増やす事が出来ています。安倍政権が誕生した時にはアベノミスクに期待して日本株に投資して、トランプさんが大統領になった時は全力で米国株を買い増ししてきました。
実際、私のやっていることなんて国の政策に乗っかってひたすらETFを買ってホールドしているだけですからね。いきなり成功するとは限りませんが、気長にやれば割となんとかなります。というわけで誰かを妬むとか非建設的な事は辞めて、みんなで投資を始めましょう。私も、やったんですから。
「ウチも、やったんだからさ」というのは私が最近よく見るゲーム実況の琴葉茜ちゃんの言葉です。すいません、正直これが言いたくてこの記事を書きました。
おわりに
「投資は全てを解決する! 」みたいな事はさすがに言い過ぎかもしれませんが、実際、自分で投資を始めてみると格差社会とか貧困層の問題とか色々見方が変わると思います。富裕層に対しても「妬み」より「興味」「称賛」の方が湧いてくるでしょうね。
という事で、もしまだ投資を始めていない方は、コロナショックを機会に投資を始めてみてはいかがでしょうか。本ブログもそのお役に立てれば幸いです。
関連記事です。