2020年1月第5週(1月27日)の資産状況です。
先週から約21万円減少 2020年では約394万円増加
先週から以下の結果となりました。(現金、普通預金は省略。合わせて50万円くらい)
種類 | 名前 | 1月27日 | 先週から | 2020年から |
日本株 | イセタンミツコシ | 9万2900円 | -8300円 | -5500円 |
米国株ETF | VGT | 6200万1519円 | -20万0263円 | +387万5690円 |
iDeCo | iFree NY ダウ・インデックス |
287万5532円 | -9014円 | +7万5816円 |
合計 | - | 6496万9951円 | -21万7577円 | +394万6006円 |
先週からは約21万円減少。2020年からでは約394万円増加です。
総資産は約6496万円。目標1億円まで約3504万円です。
新型コロナウイルスの影響で久しぶりにマイナス
当面下がる要素は無いかと思ってましたが、新型コロナウイルスへの懸念でダウは29000ドルを割り、さらにドル円も109円近くまで下がっています。(と思ったら記事を書いている間に109円を割っていた・・・)
昨日は新型コロナウイルスの記事を書きましたが想像以上に米国株にも影響が出そうです。新型コロナウイルスは影響はもちろん、好調すぎた米国株の利益確定に入っている人も多いのでしょう。
現時点で死者は56人に増加。中国は海外団体旅行を禁止としました。日米両政府は武漢の自国民を退避させる方針です。しばらくは中国はもとより世界経済への打撃が続く事は避けられないでしょう。
この状況がいつまで続くのかは解りませんが、新規に米国株の購入を考えている方は少なくとも今週は様子を見た方が良いかと思います。
最後に
当面は手洗い、うがい、マスクを徹底して、なるべく人混みの多い場所に行かないように。(私も出来れば会社行きたくないです・・・)
さて・・・今週も頑張っていきましょう。