割と余裕です。(今はまだ、ね)
はじめに
久しぶりの更新。本業が忙しいというのもありますが、ほとんど株式ニュースを見ておらずネタが無い、というのが正直なところ。
それでも月の資産状況だけは自分へのメモもかねているのでちゃんと更新していきます。
2022年1月末の資産状況
資産状況
見事に全てマイナス。
種類 | 金額 | 前月比 |
【ETF】VGT | 9966万2091円 | -806万3442円 |
【ETF】VTI | 678万3145円 | -35万4474円 |
【投信】 iFree レバレッジ NASDAQ100 |
0円 | -22万4141円 |
【投信】 eMAXIS Slim 米国株式 |
469万7213円 | -7686円 |
現金 (円) | 631万2909円 | -19万6630円 |
合計 | 1億1745万5358円 | -884万6373円 |
取引
- VTI 2株購入
- 前回の記事の通り、iFreeレバレッジNASDAQ100は全て売却してeMAXIS Slim米国株式を購入
- eMAXIS Slime米国株式をSBIクレカ積立で5万円分購入
- eMAXIS Slime米国株式をiDeCoで2万3000円分購入
ポートフォリオ
相変わらずVGTがメイン。
資産推移(2020年から)
久方ぶりの大幅マイナス。
米国市場は年初から大荒れ
ご存知の通り、1月の米国市場はS&P500で約5%マイナス、NASDAQで約9%マイナスと散々でした。
S&P500は1月としては2009年(リーマンショック) 以来の下落幅だそうです。
ちなみに、債券(BND)、金(GLD)、米国除く世界(VXUS)もS&P500ほどでは無いですが軒並みマイナス。好調なのはエネルギセクタ(VDE)くらいでしょうか。
下落の理由はインフレ、利上げ、ウクライナ問題、オミクロン等々、らしいです。
らしいってのは、前回の記事で述べたように、最近はほとんど米国株のニュースを見ないようにしているから。深くは追っていません。どうせ気分が滅入るだけですから。
Micosoft、Appleは絶好調!
とはいえ、ちゃんとチェックしている事もあります。それが決算状況。
特に私がメインとしているVGT(情報技術セクタ)の2つの柱、MicrosoftとAppleには注目していました。
結果はもちろんアナリスト予想をぶっちぎって増収増益。やったね!
Microsoftは売上高が過去最高。
さらにAppleも売上高が過去最高に。過去最高のバーゲンセールかよ!
この状況下では非常に嬉しいニュース。まだ株価は下落傾向であるものの優良ハイテク企業はしっかりと結果を出しているので期待が持てます。
ただ、全てのビッグテックの決算が良かった訳ではありません。今月の話ですが、Meta(旧Facebook)は調子が悪くなんと1日で26%にマイナスになったとか。
私はSNSはやっていないもののOculusユーザですし、VRには期待しているので残念。jp.reuters.com
そういう事もあって、年初来ではVGT(情報技術セクタ) (-9.19%)が、QQQ(NASDAQ100) (-10.01%)よりも被害が少ない。(本日2月6日時点)
どっちも大幅マイナスには違いないのですが、VGT派の私としてはちょっと嬉しい。(QQQ派の方、すいません!)
何にせよ、思ったほど悲観的な状況では無いというのが私の現在の感想です。
年収以上の資産が吹っ飛んだけど私は元気です
1月は約800万円以上近く資産が吹っ飛びました。これはひと月のマイナス金額で見ると、私の投資人生のなかでは最大。コロナショックのときよりも大きい。(まあ、あの時と違って今は投資額が1億円を超えている為ですが)
とにかく、それでも「あれ? 意外と減っていない?」と思っています。強がりではなくマジです。正直もっと下がると考えていたので。
よくよく考えるとたった3ヶ月前(2021年の10月頃)に戻っただけなんですよね。
ただ800万円は私の年収を超える金額だという事は深く考えないようにしています。こうやって、お金に鈍感になっていくのも長く投資を続けるのに必要な事かと。
今後について
毎度のとおりですが特に変更無し。今年は定期的にVTI(米国全体)とeMAXIS Slim 米国株式(クレカ積立)を定期的に買っていくだけです。売却は一切しません。
20%近く下がったら、VGTも少し買い増ししようかと思っていますが現時点ではまだそこまで落ちていませんね。
おわりに
年明けはけっこう弱気だったんですけど、ここ一ヶ月を振り返ると意外と持ちこたえているといった印象。
それに、先述のとおり私のメインであるVGTのMicrosoft、Appleの決算は好調でひと安心。
もちろん、これはあくまで「現時点」の状況です。まだまだボラが大きい日が続くでしょう。今よりさらに大きく下落しても不思議ではありません。
米国株ブログとしてはあるまじき事ですが、私の精神の安定を保つ為にも、今後も当面の間は米国株ニュースは強く触れないつもりです。
今月は期待しているPlayStationの新作ゲーム(Horizon Forbidden Westとエリデンリング)が発売されるので、株への労力は最小限にしてゲームに没頭する予定。
冗談ではなく、こんな状況下では下手に動かない事が得策かと思います。
関連記事です。