架空の猫の雑記帳

だらだらと趣味を楽しみつつ米国株で早期リタイアを目指すブログ

2021年の投資方針「私、普通の投資家になります」

f:id:kakuneko:20210116090922j:plain

とりあえず当面はこれでいきます。

はじめに

一昨日の金曜に給料が入ったので今年の株の初買いを行いました。それに伴い今回は私の2021年の投資方針のお話をさせて頂きます。

今までの投資方針のおさらい

私の今までの投資方針はざっくり以下。

  • 現金が生活防衛資金(約50万円)を超えたら即、株を買い増し
  • 買うのはVGT(情報技術)のみ
  • 後は売らずにひたすらガチホ

ただひたすらVGTを買い続けてガチホする、それが私の投資方針であり、それを紹介するのが本ブログの「売り」でした。

約4~5年間この方針を続けてきました。以前は他の銘柄も持っていたのですが、トランプさんが大統領になった時にほとんど売却してVGTに集約しています。結果、先週末の時点での私のポートフォリオはこんな感じに。(iDeCo、現金は除く)

f:id:kakuneko:20210116212233p:plain
はい、まさにVGTオンリーのポートフォリオですね。ちなみにVGT100%、日本株0%となっていますが、実際はVGT99.9%、日本株0.1%です。

2021年の投資方針

しかし、今年から方針を変える事にしました。具体的には以下となります。理由は後述。

  • VGT(情報技術) 40%、VCR(小売) 30%、QCLN(クリエネ) 10%、BND(債券) 10%、GLDM(金) 10%を目指す。
  • 既にVGTは大量に保持しているので買い増しはしない。今後はVCR、QCLN、BND、GLDMだけ買っていく。
  • VGTは基本的にNISA分で今年に期限が切れるものだけ売却を許可。税金がかからないので。
  • リバランスは基本的に年1回。ただし暴騰や暴落でバランスが大幅に崩れた場合は緊急対応を許容。

うーん、けっこう複雑になりました。とにかく私が目指すポートフォリオは以下となります。(iDeCo、現金は除く)

f:id:kakuneko:20210116212901p:plain

コンセプトは「普通の投資家」です。株式80%、債券10%、コモディティ(金)10%。株式は米国株のみですが、ハイテク、オルエコ、政策で推されているクリエネと基本的な要素は組み込んでいます。

一般的な投資家の平均ポートフォリオをよく知らないのですが、今までのVGT集中投資に比べれば大分「普通」に近づいたんじゃないでしょうか。

一応、ポートフォリオの作成にあたっては有名なハリー・マーコウィッツさんの「現代ポートフォリオ理論」を参考にしましたが、結局は私なりにアレンジして全く別物に。

実際にやってみた

という訳で、金曜にVGTの今年切れるNISA分の売却して約290万円を取得、そして給料から10万円を追加した合計300万円でVCRを150万円、QCLN、BND、GLDMを50万円ずつ購入。

結果、ポートフォリオは以下のようになりました。(iDeCo、現金は除く)

f:id:kakuneko:20210116214232p:plain

・・・目標に全く届いていませんね。VGTを8000万円も保有しているので300万円を他の銘柄に回してもVGTが95%以上も占有していて大した変化が無い。

繰り返しになりますが、VGTはよっぽどの事が無い限りは売却しないつもりです。税金を滅茶苦茶持っていかれるので。(投資における最大の無駄な手数料は「税金」です)

よって、基本的には今後の買い増しだけで目標ポートフォリオを目指す訳ですが・・・恐らく何年もかかるでしょう。その頃には(下手したら来年にでも)目標ポートフォリオは変わっていると思いますが。まあ、とりあえずは方向性を変えた、という事が重要かと思います。

といった感じで、方針こそ買えたものの、当面の間は私のポートフォリオにおいて今までと変わらずVGTが大部分を占める事に変わり有りません。

投資方針を変えた理由

別に今までの集中投資の手法が間違っている、と考えた訳じゃありませんよ。この手法は今でも有効だと思っています。実際に私はそうやって資産を大きく増やしてきましたから。

今回、投資方針を変えた理由は主に2つ。

大統領が変わったから

1つ目の理由は大統領が変わるからです。現時点では金融緩和等で株高ですが、今後4年~8年で見ればトランプさんの時ほど株価、特にハイテク株は順調に上がらないと私は考えています。もちろん、素人の考えのなので実際どうなるかはなんとも言えませんが。

重要なのは私自身が弱気になりリスク許容度が下がっている、という事です。今までのハイテクへの集中投資だと熟睡できなくなる。だから、私の心の平穏を保つ為に分散が必要になった、という訳です。

ようするに、私の内面的な問題。むしろ新政権でより株価が上がると考えている人は強気になっても問題ないでしょう。

それに私は長期投資を是としていますが、国のトップが変わる時だけは大幅な投資方針の変更を許容しています。実際、安倍さんが総理大臣になった時は日本株に集中投資、トランプさんが大統領になった時は米国株に集中投資と切り替えてきましたから。

出口戦略を考え始めたから

2つ目の理由は、私の総資産が目標金額1億円にたいして現在8500万円に到達しており、そろそろ出口戦略も考え始めたいと思っているからです。まだ1億円に達していないの気が早い面もありますが・・・

ようするに私は少しづつですが守りに入る事を考えています。集中投資を攻めとするなら、分散投資は守り。それが金や債券に手を出し始めた理由です。

投資において出口戦略は非常に重要。いずれ個別の記事を書きます。

ポートフォリオの各銘柄の理由

白状しますと、私は投資歴10年以上になりますが、債券や金を買ったの初めて。さらに言えば5銘柄も保持するなんて事自体も初めてです。今までは多くて3銘柄くらい。そしてそれすら面倒くさいと考えてVGTのみの1銘柄にした経緯があります。

とりあえず個々の理由について述べさせて頂きます。

VGT(情報技術) 100%->40%

Apple、Microsoft、AMD等を筆頭に情報技術セクタの企業300社から成ります。去年もバンガードのセクタETFで2位であり、S&P500を大きく上回る成績でした。

目標ポートフォリオの為、当面は買い増しする事はありませんが、私のメインで有り続ける事に変わりません。ハイテクはこれからも米国を引っ張っていくと信じています。私自身も本業が技術屋で世の先進技術の発展に貢献したいという考えもあり積極的に組み入れていきたい。

VCR(一般消費財・サービスセクタ) 0%->30%

Amazon、Teslaからマクドナルドまでの一般消費財・サービスセクタの企業300社から成ります。組み入れた理由は以下です。

  • 個人的にAmazon、Teslaを組み入れたかった。 (これでGAFAM+Teslaのうち、FBとGoogle以外を保有する事に)
  • バンガードのセクタETF同士でVGTと被らないので分散出来る。
  • 去年のセクタETFでは1位だった。
  • マクドナルド等のオールドエコノミーも含まれており、今後コロナが終息していくのならさらなる上昇が期待できるかもしれない。

VCRはVGTと組み合わせるのに相性が良い。とはいえ、VCRを買うのは私がVGTを大量に保有しているからで、はっきりいってこれから投資を始める人ならQQQを買えば十分でしょう。

QCLN(クリーンエネルギー) 0%->10%

まあ、流行りのテーマ株ってやつです。

国策に負けなし。私も今までアベノミクス、トランプラリーに乗っかってきました。遅ればせながら今回も乗っかっておきましょう。

とはいえ、個人的にクリーンエネルギー自体には懐疑的でポートフォリオの10%くらいに留めています。流行りの要素が強くこれだけは長期ではなく短中期になりそう。

もし、クリエネの流行が終わったと感じたら、またその時々の流行のテーマ株に乗り換えるつもり。この10%は流行り枠って事です。

VGTもVCRもそうですが、私は年単位の順張りを基本としています。株式に関してはここ数年間、S&P500を上回っているものをチョイス。今は株価は低いけど、これから上がりそうみたいな逆張りの銘柄は選びません。

BND(債券) 0%->10%

安全資産の定番ですね。もともと値動きに乏しく、現在は金利も低い為、資産を増やすという意味では全く期待していません。もし、次の暴落が起きたらリバランスして買い増し用の資金として活躍してくれる事に期待しています。

現金じゃだめなのか、と考える人も居るかもしれませんが、私は現金を持つくらいなら債券を持つ派です。

GLDM(金) 0%->10%

今回一番悩んだのがポートフォリオにコモディティ(金)を入れるかどうか、です。購入直前まで決めあぐねていました。

金は株とは反対に動きやすい特性があり分散には効果的、という事は理解しているのですが・・・あんまり好きじゃないんです。金の事。

理由はバフェットさんの主張と同じで金は何も生み出さないから。(そんなバフェットさんは昨年に金鉱株を買いましたが)

それに、面倒くさがり屋の私としては少しでも銘柄の数を減らしたかった。まあ、結局買いましたけどね。今回は個人的な嗜好よりも実を取りました。

選ばなかった子達

新興国の株式を買わないのは私が順張り主義だから。実際に新興国が米国以上の勢いがある事と認識したら切り替えます。

HERO(ゲーム)は現在でも順調でも上がっており、ゲームは自分の趣味でもあるので、大いに悩みましたが、流行りの枠はQCLNひとつあれば良いかと考えました。銘柄数を増やしたくなかったので。

GNOM(バイオ) は最近気になるテーマ株。とはいえまだ様子見中。来年あたりに買うかも。

他にもSMH(半導体)、FINX(フィンテック)など探せば良いETFはたくさん有りますが、何度も言う通り私はなるべく銘柄数を減らしたかったので今回は見送りました。

ARK(アーク・インベストメント・マネジメント社のETF)も非常に成績がよく、こちらも話題になっています。ただし、この銘柄はSBI証券じゃ買えません。私は目標額に近づいてきていますし、口座を開いてまで買う必要は無いと考えています。ただ、SBI証券で買えるようになったら少し考えたい。

あとビットコインは・・・信用していないので却下。ビットコインETFが出来たら考えますか。

おわりに

如何でしょうか。投資方針の中でも特にポートフォリオ作りは本当に難しい。私の個人的な事情が強いものとなっていますが、皆さんのポートフォリオ作りの参考になれば幸いです。

実際にやり始めた感想ですが、今まで集中投資しかしてこなかったので実はけっこう戸惑っています。「迷走している」「自分らしく無いんじゃないか」とすら考える事も。まあ、現状はまだVGTが95%以上なので資産変動そのものは大きな変化は無いのですけどね。

個人的に一番の変化は管理が面倒になった事。今までVGTだけ見れば良かったのに、それが5倍になった訳ですから。「たったの5銘柄で何言っているんだ、コイツ」と思われるかもしれませんが、私から見ればそれがけっこう苦痛。もし、この投資方針を辞めるとしたら、恐らくその理由は「面倒くさくなったから」でしょう。

一方で自分の理想的なポートフォリオを考えてそれを実現する為に色々な銘柄を買っていくのは新鮮で楽しいという気持ちもあります。何事も悪い事ばかりじゃありません。

色々思うところはありますが、今までと同じでもそれはそれで不安なのも確かです。今回は勇気を出して投資方針を切り替えてみました。これが吉と出るか凶と出るかは解りませんが、とりあえず当面の間はこの方針を続けてみるつもりです。

という訳で少し守りに入って面白みは無くなりましたが、これからも本ブログを宜しくお願いします。

 

関連記事です。

www.kakuneko.com

www.kakuneko.com

www.kakuneko.com

www.kakuneko.com

www.kakuneko.com